手術関係

手術

手術用具

鑷子(セッシ)

鑷子は組織を把持する器具。つかむ対象により先端の形状を選択する。

名称 先端 特徴
有鉤セッシ 鉤あり 皮膚・皮下組織を把持
無鉤セッシ 鉤なし 腹腔内・胸腔内組織を把持、把持力は弱い
アドソン 有鉤、無鉤 皮膚・皮下組織を把持、先端が細くピンポイントで把持
ダイヤモンド 腹腔内・胸腔内組織を優しく把持
ドベーキー 腹腔内・胸腔内組織を優しく把持
マッカンドー 有鉤、無鉤 軟部組織を把持
ラミネク 有鉤、無鉤 筋層・靭帯を把持

剪刀(せんとう、ハサミ)

切る、組織を剥離する。

名称 切断対象 特徴
直剪刀 糸、テープ、ドレーンなど術野外
クーパー 筋膜、靭帯など比較的硬い組織
メイヨー 同上 クーパーより細い
メッツェンバーム 血管周囲、リンパ管周囲

鉗子(カンシ)

柄の部分に把持を維持するための鉤(ラチェット)がついている。

名称 先端 特徴
ペアン 無鉤、横溝 柔らかい組織の把持
コッヘル 有鉤、横溝 硬いものの把持
モスキート 有鉤、無鉤 ペアン、コッヘルの小さい版
ケリー 無鉤
ミクリッツ 有鉤
リスター 無鉤

メリット デメリット
素材 自然素材 感染しやすい
合成素材 感染しにくい
形状 単糸 張力に強く、細菌も付着しにくい 結び目がほどけやすい
編糸 結び目がほどけにくい 感染源になりやすい
機能 吸収糸 加水分解される
非吸収糸
太さ 3-0〜7-0 3-0は太い 7-0は細く切れやすい

【代表的な合成素材糸の商品名】

吸収糸 非吸収糸
単糸 PDS、モノクリル プロリーン、エチロン、ネスピレン
編糸 バイクリル サージロン、エチポンド

皮膚縫合

死腔をつくらず、層と層を合わせる。

表皮縫合 真皮縫合 脂肪層
そっと合わさるように縫う 強く引き合わせるように縫う 軽く合わさるように縫う

埋没縫合(皮下縫合、真皮縫合)

真皮縫合術後1〜3ヶ月で平坦になる。必ず抜糸後3ヶ月〜半年、縫合部位を観察する。

縫合部位 隆起の高さ
顔面・頸部 0〜3mm
四肢体幹 5〜1mm
ケロイドになる可能性が高い・緊張が強い箇所 10〜15mm

ドレッシング材

縫合創の創縁に血餅が固着しないよう、滲出液を吸収する被覆材を貼る(もしくはワセリンなどを塗布してガーゼを置く)。

抜糸

真皮縫合した部位 抜糸時期
顔面 術後4日目
四肢体幹 術後7日目
指や関節の伸側、下肢 術後10日目

消化管手術の術後合併症

①術後出血 症状:血圧低下、頻脈、尿量減少
検査:ドレーン排液が血性、血液検査でHb低下、エコーで貯留血液あり
②縫合不全 症状:術後数日〜10日の間で発熱、腹痛、炎症反応の増悪
検査:CTで吻合部周囲のairや液体貯留、膿瘍の有無を確認
③イレウス 症状:腹部膨満感、悪心嘔吐
検査:腹部X線
④術後感染症 手術部位感染(SSI):術後30日以内に手術操作部位に生じる感染
→SSI予防のため術直前、術後3時間に抗菌薬投与する
遠隔部位感染(RI):手術操作に直接関係しない部位に生じる感染

コメント

タイトルとURLをコピーしました