薬理学

薬理学

漢方薬総論

漢方薬の副作用 副作用症状 備考 甘草 低K血症、高血圧、浮腫(偽性アルドステロン症) グリチルレチン酸はアルドステロンに似た作用がある。 麻黄 交感神経刺激症状+胃粘膜刺激 エフェドリンはα...
薬理学

造影剤・核種

MRI造影剤 ガドリニウム系MRI造影剤 特徴 MRIの造影剤は腎障害患者に対しても腎臓に負担をかけないため使用できる。 機序 ガドリニウムは弱い磁性をもち、プロトンの緩和を促進してT1で信号強度を↑させる ...
薬理学

生物薬剤学

処方設計 腎排泄型と肝代謝・胆汁排泄型 腎排泄型 =尿中未変化体排泄率60%以上 腎機能悪化時、添付文書や日本腎臓病薬物療法学会の「腎機能低下時に最も注意の必要な薬剤投与量一覧」や「腎機能別薬剤投与量POCK...
薬理学

ビタミン製剤

カルニチン 一般名 先発名 特徴 レボカルニチン エルカルチンFF カルニチンは長鎖脂肪酸をミトコンドリア内に輸送する。カルニチン欠乏により、どうなる?。
薬理学

肝胆膵治療薬

肝疾患治療薬 インターフェロン製剤 IFN-α(スミフェロン注DS) IFN-β(フエロン注) PEG-INF-α2a(ペガシス皮下注) PEG-INF-α2b(ペグイントロン) ...
薬理学

消化器薬・痔治療薬

プロトンポンプ阻害薬(PPI) 第一世代PPI(〜プラゾール) 作用機序 プロドラッグが胃酸によって活性化され、小腸で吸収された後血流に乗って壁細胞のH/K-ATPaseに非可逆的に結合する(細...
薬理学

血管拡張薬・肺高血圧症治療薬

プロスタグランジンE1製剤 アルプロスタジルアルファデックス(プロスタンディン注射用)アルプロスタジル(パルクス注、リプル注)リマプロストアルファデックス(オパルモン錠、プロレナール錠) プロスタサイクリン製剤(PGI2) ...
薬理学

心不全治療薬・昇圧薬

ジギタリス製剤 ジゴキシン(ジゴシン錠) メチルジゴキシン(ラニラピッド錠) デスラノシド(ジギラノゲン注) カテコラミン製剤 【代表的カテコラミンの作用比較】   血管収縮(α...
薬理学

物理薬剤学

物質の状態と相平衡 反応速度論 粒子・粉体の性質 溶液と溶解現象 界面化学 分散系 1つの相(気層・液相・固相)に他の物質が微細な粒子として分散している系のこと。 特に、分散粒子の径が1nm~1μ...
薬理学

製剤学(錠剤粉砕の対応など)

錠剤などの粉砕について 規格や剤形を粉砕しての調剤はPL法(製造物責任法)の対象となるため、確認した上で粉砕すること。また、患者にとっては粉砕料金が追加されるためその点も伝えておくこと。嚥下能力低下、嚥下困難、経管栄養などの患者が粉砕...
タイトルとURLをコピーしました