緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)

微生物学

シュードモナスの特徴

水場など湿った環境を好んで生息。莢膜を持ちバイオフィルムを産生して抗菌薬・消毒薬に耐える。

日和見感染

病態 免疫不全者では接触感染により日和見感染を起こす。例えば、人工呼吸器関連肺炎、COPDの肺炎増悪、尿道カテーテル留置患者の膀胱炎や腎盂腎炎などを起こす。
緑膿菌は薬剤の外膜透過性が低く、また薬剤排出ポンプの働きにより菌内に入った薬剤を排出するため多剤耐性緑膿菌(MDRP)となりやすい。
症状 特有の症状なし
検査  
治療 緑のカルピスカルバペネム系、ペラシリン、ルバクタム(今はタゾバクタムが主流)
【薬物療法】
①タゾバクタム・ピペラシン
②第4世代セフェム系(セフェピム)
③カルバペネム系、ニューキノロン系、アミノグリコシド系
→この3つに耐性を持つものをMDRPといい、指定医療機関は届け出が必要である(第5類感染症)、多剤耐性緑膿菌の治療薬はコリスチン。
予防 クロルヘキシジンやベンザルコニウムなどの逆性石鹸は無効、アルコールでは死滅

慢性中耳炎

耳鼻咽喉科を参照。

匐行性角膜潰瘍・細菌性結膜炎

眼科を参照。細菌性結膜炎は輪状潰瘍が特徴!

コメント

  1. […] 緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa) […]

タイトルとURLをコピーしました