症候学

症候学

①身体診察(バイタルサイン、全身所見)

通しの身体診察 イントロ 患者フルネームと生年月日を確認 バイタル Sickそうなら橈骨A触診や末梢循環不全(冷たく湿った手)を確認 頭部 頭部 ①変形や明らかな外傷がないか確認:転倒 ...
症候学

カルテの記載法

カルテ記載方法 体言止めは禁止。助詞を入れる。かっこは全角。菌名は斜体にする。 カルテの略語 点滴 q24hr(1回/日)、q12hr(2回/日)、q8hr(3回/日)、q48hr(1回/2日) 経口 SID...
症候学

嗄声

嗄声をきたす疾患 声帯そのものの異常 喉頭炎、ジフテリア、喉頭癌、声帯浮腫、橋本病 反回神経の異常 肺癌、縱隔腫瘍、食道癌、甲状腺癌、 大動脈瘤:反回神経の圧迫による
症候学

歩行障害

間欠性跛行 血管性 神経性 原因疾患 閉塞性動脈硬化症(ASO) 閉塞性血栓血管炎(TAO)など 腰部脊柱管狭窄症 馬尾障害など 足背動脈触知 不良 良好 上下肢の血圧差 + ...
症候学

眼の異常(視野障害、充血)

眼球の異常 眼球突出 何らかの原因で眼窩内圧が上昇すると眼球が突出する。 片側性 眼窩内の炎症・出血・腫瘍、副鼻腔疾患、海綿静脈洞疾患が原因 両側性 甲状腺中毒性、向甲状腺性、緑色腫などの血液疾患 ...
症候学

月経異常

月経の異常 正常 異常 開始 10〜14歳 (12歳±2) 早発月経:10歳未満で初経 遅発月経:15歳以上18歳未満で初経 閉経 40〜54歳 (47歳±7) 早発閉経:40歳未満で閉...
症候学

体重減少・増加

体重減少 食欲低下を主因とする疾患 問診 身体所見 検査 消化管の悪性腫瘍 肝疾患 Addison病 下垂体機能低下症 ...
症候学

頭痛

頭痛の総論 まず、二次性頭痛を除外した上で診断する(突然発症は二次性頭痛、月〜年単位で繰り返す既往ありは一次性頭痛が多い)。 頭痛の診察 ①ABCD AB C 血圧高値+徐脈(Cushing現象):頭蓋内...
症候学

血尿・蛋白尿

血尿・蛋白尿 両方 主に血尿 主に蛋白尿 ①急速進行性腎炎症候群 ・半月体形成性糸球体腎炎 ②ネフローゼ症候群 ・巣状糸球体硬化症 ・膜性増殖性糸球体腎炎 ③ループス腎炎 ④慢性腎炎症候群 ・IgA...
症候学

下痢・食中毒

下痢の概要 下痢の診断:BSFS5〜7が24時間で3回以上出ること 急性下痢(ほぼ感染症、ほぼウイルス性) 慢性下痢 症状が4週間未満(多くは1週間以内、長くても2週間以内に症状改善) 症状が4週間以上持続 ...
タイトルとURLをコピーしました