ライム病ボレリアの特徴
野山に生息するマダニに寄生。
ライム病
4類感染症。新興感染症。
| 病態 | マダニを介して感染。 |
| 症状 | 1〜3週間後、刺咬部を中心に遊走性紅斑+感冒様症状が出現する。数週〜数ヶ月以内に自然治癒する。 |
| 検査 | 抗ライム病ボレリア血清抗体値↑(感染から約4週後) |
| 治療 | テトラサイクリン系、アンピシリン |
微生物学野山に生息するマダニに寄生。
4類感染症。新興感染症。
| 病態 | マダニを介して感染。 |
| 症状 | 1〜3週間後、刺咬部を中心に遊走性紅斑+感冒様症状が出現する。数週〜数ヶ月以内に自然治癒する。 |
| 検査 | 抗ライム病ボレリア血清抗体値↑(感染から約4週後) |
| 治療 | テトラサイクリン系、アンピシリン |
コメント
[…] ライム病ボレリア(Borrelia burgdorferi) […]