軟性下疳
| 病態 | STD |
| 症状 | 性交3〜7日の潜伏期の後、 ①外陰部に激痛を伴う軟らかい潰瘍(下疳) ②下疳発生後2〜3週間で有痛性鼠蹊リンパ節腫大 |
| 検査 | 潰瘍底のスメア鏡検、抗原を用いた間接蛍光抗体法 |
| 治療 | エリスロマイシン、テトラサイクリン、ST合剤 |
微生物学| 病態 | STD |
| 症状 | 性交3〜7日の潜伏期の後、 ①外陰部に激痛を伴う軟らかい潰瘍(下疳) ②下疳発生後2〜3週間で有痛性鼠蹊リンパ節腫大 |
| 検査 | 潰瘍底のスメア鏡検、抗原を用いた間接蛍光抗体法 |
| 治療 | エリスロマイシン、テトラサイクリン、ST合剤 |
コメント