観光案内、宗教、政治経済など

語学

観光案内

通訳案内士法

  • 全国通訳案内士になるためには、観光庁が実施する国家試験に合格した後、全国通訳案内士登録簿に氏名、生年月日などを登録しなければならない。
  • 全国通訳案内士は5年ごとに登録研修機関が実施する通訳案内研修を受講しなければならない。
  • 上記の受講義務に違反した場合、都道府県知事は通訳案内士の登録取り消し、又は名称の使用停止を命ずることができる。
  • 通訳案内士でないものが、通訳案内士に類似する名称を用いた場合、30万円以下の罰金となる。

旅行業法

  • 旅行業を営む者=旅行業者は都道府県知事の登録が必要(登録には一定の財産が必要)。
  • 旅行業法は旅行業者の適正な運営の確保・適正な活動の促進、旅行業務に関する取引の公正の維持旅行の安全確保旅行者の利便の増進を図ることを目的とする。
  • 旅行サービス手配業者も都道府県知事の登録が必要。この業者は旅行者の依頼を受けて、①運送・宿泊の手配②通訳案内士以外の有償ガイド手配③免税店における物品販売の手配を行うことができる。
  • 旅行業者は旅行者と契約の締結を行う場合、旅行業務取扱管理者の氏名通訳案内士の同行の有無などを書面に記載して交付しなければならない。
  • 旅行業には4つの種別があり、第1種は海外を含め全て、第2種は国内旅行の全て、第3種は国内の受注型・手配旅行のみとなっている。
企画旅行or手配旅行 詳細 旅程管理
の業務
旅行の
計画性
旅行者の
募集性
募集型企画旅行
(パッケージツアー)
旅行業者が旅行者を募集し、旅行計画や代金を設定
受注型企画旅行
(オーダーメード)
旅行業者が修学旅行、社員旅行などを計画 ×
手配旅行 旅行者からの委託により運送、宿泊機関のみを手配 × × ×

旅程管理業務

旅程管理業務
とは?
旅行業者が企画旅行を実施する場合は、旅程管理業務国土交通省令で定める旅行業者の業務)を行う必要がある。また、旅行の広告には添乗員の有無を表示しなければならない。
旅程管理主任者
とは?
旅行業者が企画・実施する企画旅行に同行し、旅程管理業務の遂行、旅行の安全確保義務の履行を行う主任者を旅程管理主任者という。
旅程管理主任者は、国内or総合旅程管理研修を修了し、一定の実務経験を積んだ者(研修前後1年以内に1回以上、または研修後3年以内に2回以上の実務)がなることができる。
狭義の旅程管理 旅行業法に定められた旅程管理主任者の行う旅程管理義務のこと。
例:企画旅行、4つの法定業務
広義の旅程管理 通訳案内士法に定められた外国人旅行者をサポートする旅程管理義務のこと。
例:手配旅行、個人旅行、茶道体験などのアクティビティ

【チケット関係】

バウチャー ホテル、レストランなどサービス内容の支払いを保証するもの
団体旅行券(団券) 1枚の券で団体全員が乗車できるもの
クーポンの減員処理
(団体減員証明書)
当日に人数の減少があった場合、①現金を受け取り裏書きする②不参加証明書を受け取る請求書を受け取りクーポンを持ち帰る、の3つのうちいずれかで処理する。
JR団券の減員処理 【出札証明】発車2時間前まで、みどりの窓口で出札証明書欄に不乗人数を記入してもらう。団券を旅行業者に返却し運賃・料金(特急券、指定席券など)が返却される。
【改札証明】改札通過時、乗車駅と下車駅の改札で乗車人数を記入してもらう。団券を旅行業者に返却し運賃のみ返却される。
JR訪日観光団体割引 訪日観光団体8人以上と同行する旅行業者は通年で15%割引を受けることができる。
Japan Rail Pass 15日or90日の短期ビザを持つ訪日外国人はのぞみ、みずほを除くJRの鉄道・バス・フェリーに乗れる。海外在留10年以上の日本人も証明書があれば適応可。

【緊急時の対応】

迷子 迷子になりどうしてもグループに合流できない場合には、旅行者自身でタクシーなどを利用して宿泊先のホテルに戻り、その上でガイドなどに電話を入れてもらうよう、あらかじめ旅行者に案内しておく。
救命処置 カーラーの救命曲線によると、心停止後3分、呼吸停止後10分、多量出血後30分で死亡率約50%となる。外国人受け入れ可能なJMIP、JIH、JCIいずれかの認証を受けた医療施設のリストは観光庁(JNTO)のHP上でも公開している。

【コンプライアンス】

景品表示法 商品やサービスの品質などが実際のものよりも著しく優良、または競争事業者より著しく優良であると示し、消費者の選択の悪影響を与えてはならない(優良誤認表示)。ガイドの口頭説明によって消費者の利益が損なわれる場合も含まれる。
著作権法 著作物の保護期間は、著作者の生存期間+死後70年と定められている。私的使用複製、教育機関の複製、営利を目的としない演奏は自由に利用可能。
道路運送法 【休息時間】連続運転は4時間まで、30分以上の休憩確保(分割取得可能)
【1日の運転時間】9時間まで、拘束時間は16時間まで。
【実車距離】1日500km未満、それ以上は交代要員が必要。
住宅宿泊事業法 民間の住宅を活用し、旅行客に有料で宿泊サービスを提供することを民泊という。民泊事業者は自治体に届け出を行い、営業期間の上限は年間180日とする。

【観光に関する略語】

FIT Foreign Independent Tour 個人や少人数の外国旅行
SIT Special Interest Tour 特定の興味や目的に絞った旅行(登山など)
ICT Inclusive Conducted Tour 常時ガイド付き長期旅行、スルーガイド
IIT Inclusive Independent Tour 観光地の見物のみガイドがスポット同行する旅行
SIC Seat In Coach 乗り合いの観光ツアーや定期観光バスツアー
FAM Familiarization Trip 地方自治体等が顧客誘致のため旅行業者を招待する旅行
TV Technical Visit 先端技術等の視察旅行
Shore Excursion クルーズ船の寄港地発着ツアー
Overland Tour クルーズ船が船を離れ陸上移動しながら旅行するツアー
CIQ customs, immigration, quarantine 税関・出入国管理・検疫
DMO Destination Management Organization 旅行の目的地における観光資源に精通し、地域と協同して観光地域づくりを行う法人
MICE Meeting, Incentive tour, Conference, Exhibition 会議、報奨・招待旅行、学会、展示会の頭文字の略語(一度に多くの訪日客が見込まれる旅行形態)
ASV Advanced Safety Vehicle 先進安全自動車
BRT Bus Rapid Transit バス高速輸送システム
LRT Light Rail Transit 次世代型路面電車システム
APEX Advance Purchase Excursion 事前購入割引回遊運賃
JATA Japan Association of Travel Agents 日本旅行業協会
JNTO Japan National Tourism Organization 日本政府観光局
IATA International Air Transport Association 国際航空運送協会
WTTC World Travel and Tourism Council 世界旅行ツーリズム協議会

生活文化への対応

イスラム教 約19億人がムスリムで、そのうち約12億人が東南アジアにいる。礼拝はモスクで日の出前、正午ごろ、日没前、日没直後、夜の1日5回行われる。左手は不浄の手。
アルコール血液適切に処理されてない肉は摂取禁止。ハラルフードが安心して食べられる。
【スンニ派(約90%):六信五行】
六信①アッラー②天使③クルアーン(神の声の記録)④預言者⑤来世⑥天命
五行①信仰の告白②礼拝③喜捨④断食(太陰暦9月)⑤巡礼
【シーア派(約10%):五信十行】
ユダヤ教
ヒンズー教 牛は神聖な動物、は不浄な動物として食べない。そのため、食べて良い肉は鶏肉、羊肉、ヤギ肉に限定される。自分の皿によそわれた食べ物は、決して他人に取り分けてはいけない(不浄は血液や唾液で感染すると考えているため)。
キリスト教 約23億人で世界の宗教で最多。

【ベジタリアンの分類】

インドは約40%、台湾は約13%、中国は約5%がベジタリアン。

野菜 肉類 乳製品 魚介類 その他
ビーガン × × × × 蜂蜜×
ラクト・ベジタリアン × × ×
ラクト・オボ・ベジタリアン × ×
オリエンタル・ベジタリアン 五葷以外 × × × ×
ペスキタリアン × × ×
ポヨ・ベジタリアン 鶏のみ○ × ×

【表示が義務付けられている食物アレルゲン7つ】

そば、ピーナッツ、卵、乳、小麦、えび、かに

4大宗教+α

ユダヤ教 キリスト教 イスラム教 仏教
創始者 モーセ イエス ムハンマド ブッダ
成立年代 BC5世紀頃 1世紀 7世紀 BC5世紀頃
崇拝対象 ヤハウェ イエス アッラー 釈迦如来など
経典 旧約聖書 新約聖書 クルアーン 様々
聖地 エルサレム エルサレム メッカ ブッダガヤ

ユダヤ教

概要 ユダヤ人(イスラエル人)だけを救済の対象とする民族宗教。
唯一神ヤハウェとの契約(律法)を遵守することで民族を救済する。
創立 ①イスラエル民族の父であるアブラハムが神の声を聞き、その命令に従って約束の地カナン(現イスラエル)に向かう。
②アブラハムの子孫は飢えから逃れるためエジプトに移住するが奴隷にされる。カナンに戻ろうと預言者モーセが導き、エジプトを脱出する(モーセの海割り)。
③モーセは脱出途中のシナイ山で神からの十戒を授かる。
④カナンに戻りイスラエル王国を建国する。2代目国王はダビデ像で有名なダビデ。ダビデの息子のソロモン王はエルサレム神殿を建設する(一部が嘆きの壁)。
⑤その後王国は分裂し、新バビロニア王国(現イラク・シリア付近)によって集団的に強制移住させられる(バビロン捕囚)。その際、エレミアはいつか救世主(メシア)が現れるからその日まで頑張ろうと人々を励ました。
⑥その後も迫害など苦難が多く、ユダヤ人の心の拠り所としてユダヤ教が信仰される。
教義 旧約聖書によると、神がアダムとイブを創り、エデンの園に住まわせた。禁断の実である知恵の木の実(りんご)を食べ、神との約束を破る→人間は生きているだけで罪な生き物、だから神との契約(=十戒)を遵守すれば救済するとした。救済例として、堕落した人間を一掃するために、大洪水を起こし、契約を遵守したもののみノアの方舟に乗せて救済した。
旧約聖書の中にある「律法」を遵守することが信仰であり、信仰したもののみを救済の対象としている。
【モーセの十戒】
①ヤハウェだけ信じなさい(唯一神信仰の強制)
偶像崇拝禁止
③神の名をみだりに唱えてはいけない
7日目を安息日(労働しない日)とし、聖なる日とせよ
⑤父母を敬え
⑥殺人禁止
⑦浮気や不倫は禁止
⑧窃盗禁止
⑨隣人に嘘をついてはいけない
⑩隣人の持ち物を欲してはならない。
対応 【食事】
カルシュートと呼ばれる食事規定があり、豚、血液、適切に処理されてない肉、乳製品と肉料理の組み合わせは摂取禁止。コーシャフードは安心して食べられる。
【行動】
シャバット(安息日)である金曜の日没〜土曜の日没前は労働不可。

キリスト教

概要
創立
教義

イスラム教

概要
創立
教義

ヒンズー教

概要 バラモン教にインド人の土着信仰が融合して形成された民族宗教。
創立 アーリア人が先住民族を支配する過程で、カースト制という階級制度を作った。このカースト制が今なお続いているのはインド人に輪廻思想(永遠に生と死が繰り返される思想)が根強く、前世の行い(カルマ・業)によって来世の生まれが決まると信じているためである。この苦しい輪廻転生から脱出することを解脱という。
教義 ヴェーダ(聖典)のウパニシャッドによると、ヨガなどの修行によって梵我一如(ぼんがいちにょ)を自覚すると、解脱できる。梵我一如を簡単に説明すると、ルー(宇宙)とライス(自分)が一体化する感覚になること(カレーを感じる)。
神様 【ヒンズー教の代表的神様】
①ブラフマー(創造神):世界を創造した神様
②ヴィシュヌ(維持神):世界を維持するため様々な姿に変身して人々を救う神様
③シヴァ(破壊神):世界末日に世界を破壊して新しい世界を創造する神様
④ラクシュミー(シヴァの妻):戦いと勝利の女神・殺戮と闘争の女神
⑤ガネーシャ(シヴァの息子):象の顔をした成功と繁栄の神様
⑥ハヌマーン(サルの神様):不死の神様、西遊記の孫悟空という噂も

仏教

概要 苦しみの原因を知り、その苦しみから解放され、穏やかな境地を目指す宗教
煩悩を捨て、慈悲を実践し、全ての生命を大切にしよう!
(慈:楽しみを与えようとする心、悲:悲しみを取り除こうとする心)
創立 シャカ族の王子であるゴータマ=シッダールタ(ブッダ)はバラモン教の考えを否定し、真理を求めて修行を行った。その結果、ブッダはあらゆる物事は繋がっており相互に依存する(縁起説)という真理に行き着いた。
【ブッダの教えのまとめ(四法印)】
一切皆苦:人生の全ては苦しみである(=苦諦)
諸行無常:あらゆるものは変化・消滅する
諸法無我:永遠不変の実体は存在しない
涅槃寂静:煩悩・我執を捨てた世界(=涅槃)は安らかである
教義 【まず、無明を改めるため苦悩の根本原因を知りなさい】
煩悩:三毒(貪欲に貪る心・怒りの心・真理に対する無知の心)
我執:自己中心的な考えに執着して考えを変えられないこと
【次に、四諦(4つの真理)を知りなさい】
①苦諦:人生の苦しみ(=四苦八苦)は避けることができないことを知る
四苦八苦とは、生・老・病・死の四苦、愛するものと別れる苦しみ(愛別離苦)、嫌な相手の向き合う苦しみ(怨憎会苦)、求めても手に入らない苦しみ(求不得苦)、煩悩を制御できない苦しみ(五蘊盛苦)の八苦である。
②集諦:苦しみの原因は煩悩・我執であることを知る
③滅諦:苦しみの原因を絶てば涅槃に至れる
④道諦:涅槃に至るためには正しい修行を行う
【最後に、修行を行って悟りなさい】
出家するものは八正道を行う。八正道とは正しいのの見方、正しいののの考え方、正しい言葉遣い、正しい行い、正しい生活、正しい努力、正しい心を保つ、正しい瞑想を行うこと。
※正しいとは、快楽と苦行の両極端を避け、中道を行うこと
出家しない在家信者は三帰五戒を行う。三帰とは、仏の教えや僧に帰依すること。五戒とは、殺さない、盗まない、淫らな行いをしない、嘘をつかない、酒を飲まないこと。
拡大 【上座部仏教】
ブッダが説いた戒律をあくまで固持する保守的な仏教。自己の悟りを目指すこと(自利行)を重視し、阿羅漢を理想とする。主にスリランカや東南アジアに伝わった。
【大乗仏教】
ブッダの説いた戒律を時代に合わせて柔軟に解釈する仏教。苦しむ人々を救済すること(利他行)を重視し、菩薩を理想とする。中国、朝鮮、日本に伝わった。
【チベット仏教】
中国を経由せずインドから直接仏教が伝わったため、インド仏教の最終段階である後期密教を色濃く残している。そこに土着の宗教が取り入れられ(タルチョなど)、チベット仏教が出来上がっていった。現在、チベット仏教には主に4つの宗派がある。
神様 ①如来(悟りを開いた者)
・釈迦如来:いわゆるお釈迦さま、ブッダ
・大日如来:宇宙全体を統一する最高の仏
・阿弥陀如来:西方極楽浄土にいる仏
・薬師如来:心身の健康を守る仏、薬壺を持っている
・毘盧舎那仏:太陽系の仏
②菩薩(如来になるために修行している者)
※菩薩を目指す人がすべきこと=六波羅蜜
・観音菩薩:慈悲の菩薩
・地蔵菩薩:いわゆる、お地蔵さん
・弥勒菩薩:未来に現れて救済する菩薩
・文殊菩薩:文殊の知恵と言われるように知恵の菩薩
③明王(大日如来の化身)
・不動明王:いわゆる、お不動さん
④天部(仏様・仏教をさまざまな形で守護する神々)
・大黒天、弁財天、毘沙門天、恵比寿天などインドの神様が仏教に取り入れられた
・仁王、金剛力士
・四天王

儒教

概要 教育にて礼と仁を身につけた徳のある人格(=君子)を目指す教え
※君子:徳(仁と礼)を習得した人(君子の反対は小人)
創立 孔子(本名:孔丘)は春秋戦国時代の諸子百家の一人として誕生した。孔子は世の乱れの原因は礼法が廃れたためと考え、その復興のために各々に克己復礼が必要であると説いた。そして、徳のある人が君主になれば、人々も感化されて正しく振る舞うようになり、世の中が安泰すると考えた(徳治主義)。
※克己復礼:自分のわがままを抑え(中庸)、礼を実践することが仁である
教義 自分で考え復習することで、仁や礼を身につけ、現実世界を生きやすくしなさい。
神秘的現象や不思議な力についてはスルーしてよし。
:相手を思いやる内面の心のこと、具体的には以下6つ
孝(こう):家族を大切にする
悌(てい):兄弟姉妹・年長者への従順
克己(こっき):自分のわがままを抑える
忠(ちゅう):自分を偽らない心
恕(じょ):他人を思いやる心(されたら嫌なことはしない)
信(しん):他人を欺かない
:挨拶をするなど、仁の心が態度や行動となって外面に表れた礼儀作法のこと
拡大 【孟子の考え】
性善説を唱え、誰もが備える善の素質(四端の心)を修養によって伸ばす必要があると考えた。その結果、浩然の気に満ちた大丈夫(=君子)になれると主張した。
①惻隠の心:他人の不幸を見過ごせない心→伸ばすと仁(思いやり)が拡充
②羞悪の心:悪を恥じ、憎む心→伸ばすと義(正義)が拡充
③辞譲の心:他者を尊重し、譲り合う心→伸ばすと礼(礼儀)が拡充
④是非の心:善悪・正邪についての判断力→伸ばすと智(道徳性)が拡充
【荀子の考え】
性悪性を唱え、人は自分の利益を求める存在のため教育などによって矯正し、礼を身につける必要があると考えた。弟子の韓非子は礼では治められないとし法を重視した。
【朱子学(朱熹の考え)】
宇宙の全ては、五感で捉えられる物質的な要素であると、五感で捉えられない非物質的な原理法則であるによって成り立っている(理気二元論)。この理論に基づいて人間の心も理気によって説明できるとした。人間の心は情(感情)と性(理性)の2つの部屋に分けられ、肉体(気)があるが故に様々な欲望によって心が曇らされて性の部屋を圧迫するが、善の心(理)によってその圧迫を抑え本来の心に戻ることができると考えた。
【陽明学(王陽明の考え)】
朱子学と異なり、人間の心は2つの部屋に分かれていないと主張し、心の中に良い側面と悪い側面が分離せずに存在していると考えた。

道教

概要 無理をして不自然なことをせず、ありのまま自然に生きようという教え
創立 老子。荘子は儒教を批判し、人為的な力を排除し、あるがままの素朴な生活に満足すべきと説いた。老荘思想をもとに、中国の伝統的な民間信仰が加わって道教が形成されていった。
教義 【老子の考え】
人間は自然界の法則に従わず、小賢しい知恵を身につけたり、人為的な価値基準に従って不自然な行為に努めたりする。そうではなく、無理して不自然なことをせず、ありのまま自然に生きよう。謙虚で人と争わず、満足することを覚えようと説いた。
【荘子の考え】
人を殺すのは悪いこと、ではライオンがウサギを殺すことは?といったように人間が持っている価値観は人為的に作られたものに過ぎず、この価値観で判断するため人間の不幸や世界の混乱が起こると考えた(万物斉同)。
また、胡蝶の夢という例え話で示したように、夢と現実を区別するのは無意味であって、その世界であるがままに生きればよいと説いた。

一般常識

世界遺産 人類にとって価値が高いとユネスコで認定された遺産で、自然遺産と文化遺産がある。
無形文化遺産 ユネスコに認定される無形物で、伝統芸能、祭り、工芸技術などがある。
日本遺産 有形無形の区別はなく、地域の伝承や風習を踏まえた、地方の歴史的魅力や特色を通じて日本の伝統文化を語るストーリーとして文化庁が認定。
国立公園 世界に誇れる日本の美しい自然。

政治経済

衆議院は定数465人、任期4年。参議院は定数245人、任期6年。

毎年1月に集まって予算案を決める通常国会、緊急議事を決める臨時国会、衆議院解散後の総選挙から30日以内に開く特別国会がある。

【略語】

EPA Economic Partnership Agreement 経済連携協定
FTA Free Trade Agreement 自由貿易協定(NAFTA:北米自由貿易協定)
TPP Trans-Paciffic Partnership Agreement 環太平洋パートナーシップ協定
UNESCO United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization 国際連合教育科学文化機関
UNWTO World Tourism Organization 世界観光機関(WTO:世界貿易機関と混同するためUNを冠している)

コメント

タイトルとURLをコピーしました