Doudou

微生物学

サルモネラ属菌

サルモネラ属菌の特徴 サルモネラ属菌には、チフス菌(Salmonella typhi)、パラチフス菌(Salmonella paratyphi)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、腸炎菌(Salmonella...
生化学

上皮組織、神経組織、筋組織、結合組織

上皮組織 神経組織 筋組織 結合組織 ヒトが合成する主なコラーゲン 線維芽細胞などの コラーゲン産生細胞内 コラーゲン遺伝子が転写・翻訳されポリペプチド鎖ができる。 ポリペプチド鎖3本がらせん構造を形成しプロコラ...
薬理学

造影剤・核種

MRI造影剤 ガドリニウム系MRI造影剤 特徴 MRIの造影剤は腎障害患者に対しても腎臓に負担をかけないため使用できる。 機序 ガドリニウムは弱い磁性をもち、プロトンの緩和を促進してT1で信号強度を↑させる ...
薬理学

生物薬剤学

効果発現は静脈内投与>直腸内投与>筋肉内投与>皮下投与>経口投与の順 用語 有害事象 患者に生じたあらゆる好ましくない事象で、因果関係は問わない。 有害反応(ADR:Adverse drug reaction) ...
血液内科

血液内科(血液総論・各論)

解剖・生理 血液は体重の1/13(8%)で、全血液量の1/3を失うと生命に危険が及ぶ! 造血部位   造血部位   胎生期 卵黄嚢→肝臓>脾臓 胎生第2週から卵黄嚢→第6週から主に肝臓(髄外造血) ...
微生物学

ムコール

肺ムコール症 病態 症状 検査 治療 鼻眼脳型ムコール症 病態 症状 検査 治療
微生物学

日本脳炎ウイルス

日本脳炎 Japanese encephalitis 4類感染症。診断したら直ちに保健所へ届け出。 疫学 夏に流行 病態 コガタアカイエカを介してヒトとブタの間で生活環を形成しており、毎年厚生労働省がブタ血清中...
臨床検査

検査値

パニック値 パニック値:生命が危ぶまれるほど危険な状態にある異常値。施設ごとに規定されている。 Na K 血糖値 WBC Hb 血小板 PT-INR 上限 160 6 350 5万 17 ...
産婦人科

婦人科 総論

解剖 女性生殖器の構造 内性器 <付属器(卵巣+卵管)> 卵管:線毛円柱上皮で全長約10cm、卵巣:母指頭大(触知しない) 卵巣は排卵するため腹膜に覆われておらず、腹腔内に露出している! <子宮> 円柱上皮、大きさ...
救急医学

救急医学

一次救命処置 BLS:Basic Life Support BLSは現場に居合わせた人が行う救命処置である。 →回復体位 ① 救助者の安全確保・感染防止をする ② D:肩を叩きながら声をかけ意識を確認し、...
タイトルとURLをコピーしました