症候学 黄疸 黄疸 黄疸とは、血中ビリルビン濃度が上昇し、皮膚、結膜、その他の組織が黄染した状態。 総ビリルビン2.0mg/dLから黄疸症状が顕性化する。 直接Bil優位 褐色尿→皮膚掻痒→黄疸の順に見られることが多い 間接... 2023.06.29 症候学
症候学 発熱 発熱の概要 発熱の定義 微熱 37.1〜38℃ 軽度発熱 38.1〜38.5℃ 中等度発熱 38.6〜39℃ 高熱 39.1℃以上 ※42℃以上は積極的に降温する(蛋白変性が生じるため)... 2023.06.27 症候学
薬理学 造血薬 鉄剤 徐放性鉄剤 一般名 先発名 特徴 乾燥硫酸鉄 フェロ・グラデュメット錠 徐放性による胃腸障害軽減 有機酸鉄 一般名 先発名 特徴 溶性ピロリン酸第二鉄 【G... 2023.06.26 薬理学
症候学 リンパ節腫脹・脾腫 リンパ節腫脹の3つのパターン 痛み 可動性 硬さ 表面 ①炎症性 自発痛・圧痛 あり 軟 平滑 ②癌のリンパ節転移 無痛性 なし 石のように硬い 不整 ③リンパ系腫瘍 ... 2023.06.21 症候学
症候学 全身倦怠感 全身倦怠感 全身倦怠感とは、身体的・精神的活力が減退および喪失している状態であり、一般に「だるい」と感じる自覚症状である。 問診 身体所見 検査 急性感染症(A型・E型肝炎ウイルス) 急性発症 発熱 ... 2023.06.20 症候学
生理学 電解質異常 血中Na濃度の異常 RAA系 (血中Na濃度を上昇させる) 腎血漿量が減少するとRAA系が活性化され、最終的に腎からNa再吸収が促進され、血中Na濃度が上昇する。 ADH (血中Na濃度を低下させる) 視床下... 2023.06.04 生理学
生理学 RAA系 レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系 ①レニン分泌 遠位尿細管に存在する緻密斑(マクラデンサ)で原尿のCl-イオン濃度の低下(塩分濃度の低下)を感知+次に輸入細動脈に存在する傍糸球体細胞の圧受容で血圧=腎血流量の低下を... 2023.06.02 生理学