微生物学 腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus) 腸炎ビブリオの特徴 海水中に生息(真水では死)。 感染型食中毒 疫学 夏季に好発 リスク因子:肝硬変の患者は罹患しやすい 病態 海魚の生食して12時間後に腸管内で増殖し発症。 症状 発熱、嘔吐、... 2022.04.22 微生物学
微生物学 コレラ菌(Vibrio cholerae) コレラ菌の特徴 コンマ状桿菌の形態。 コレラ 第3類感染症(赤いパチOコ) 疫学 日本では年間4〜5人発症(ほぼ輸入感染症) 病態 コレラ菌に汚染された水を飲んで感染する。コレラ菌は小腸でコレラ毒素を産生し... 2022.04.22 微生物学
微生物学 赤痢菌(Shigella dysenteriae) 赤痢菌の特徴 志賀潔が発見した菌。SS寒天培地、DHL寒天培地で培養。 細菌性赤痢 第3類感染症(赤いパチOコ) 疫学 日本では年間約100人発症(ほとんど輸入感染症) 病態 糞口感染やハエを介した経口感染... 2022.04.21 微生物学
微生物学 セレウス菌(Bacillus cereus) セレウス菌の特徴 土壌などの自然界に芽胞として広く存在し、穀物、香辛料、肉、乳などを汚染する。毒性は弱く、ほとんど無害だが食中毒を起こすことがある。 セレウス菌食中毒 嘔吐型(大半はこの型) 下痢型 病態 ... 2022.04.20 微生物学
薬理学 分子標的薬 免疫関連有害事象(irAE) 免疫に関与した有害事象をirAEといい、主にステロイドなどの免疫抑制薬で対処する(甲状腺機能障害および糖尿病はステロイドではなくそれぞれのホルモン補充)。 疾患 症状 備考 脳炎 ... 2022.04.16 薬理学
語学 カラオケ カラオケで歌いやすい曲 リリース年 曲 歌手 1990年 少年時代 井上陽水 1991年 それが大事 大事MANブラザーズバンド 1991年 どんなときも 槇原敬之 19... 2022.04.14 語学
生理学 老年医学 高齢者総合機能評価(CGA) 高齢者を身体的、精神的、社会的に総合評価してリスクマネジメントを講じるための指標。 CGA7 評価方法 異常の際に行う二次検査 ①意欲 挨拶の可否 Vitality Index... 2022.04.12 生理学
微生物学 トリコスポロン(Trichosporon asahii) 夏型過敏性肺炎 病態 主に梅雨〜8月くらいに木造住宅の押入などで繁殖したトリコスポロンを抗原として吸入し、肺胞でⅢ+Ⅳ型アレルギー反応が起こり(IgG↑)、細気管支などの比較的細い気道に非乾酪性肉芽腫を形成する。その結果、肺... 2022.04.12 微生物学
微生物学 マラセチア属菌(Malassezia globosa) 癜風 疫学 夏に好発(発汗↑のため)、20〜30歳代に多い 病態 毛孔、表皮の常在菌のマラセチア属菌が感染し生じる皮膚疾患 症状 ①上胸背部・腋窩に境界明瞭な淡褐色斑(ときに脱色素斑) ②皮疹は融合... 2022.02.02 微生物学
微生物学 白癬菌(Trichophyton rubrum) 白癬菌 病態 ケラチンを栄養源とする皮膚糸状菌による感染症。ケラチンの多い表皮角層・爪・毛包に感染する。犬や猫などペットから伝染することもある。 足白癬(水虫)、股部白癬(いんきんたむし)、体部白癬(ぜにたむし)、頭部白癬... 2022.02.02 微生物学