日本史 人物まとめ

語学

飛鳥時代

天智天皇
(中大兄皇子)
①難波宮→近江大津宮に遷都
②日本初の令である近江令を制定
③日本初の全国の戸籍である庚午年籍を作成
天武天皇
(大海人皇子)
①大友皇子に勝利(壬申の乱)
②近江大津宮→飛鳥浄御原宮に遷都
③八色の姓を制定
④日本最古の鋳造貨幣である富本銭をつくらせた
持統天皇
(天武天皇の皇后)
①飛鳥浄御原令を施行
②飛鳥浄御原宮→藤原京に遷都
文武天皇 ①大宝律令を施行:刑部親王、藤原不比等が作成
元明天皇 ①藤原京→平城京に遷都
②和同開珎をつくらせた

平安時代

桓武天皇 ①長岡京遷都(藤原種継暗殺→弟の早良親王を淡路島へ配流)
②平安京遷都(和気清麻呂の進言)
③坂上田村麻呂を征夷大将軍に任命
④勘解由使を設置
嵯峨天皇
(桓武天皇の子)
①藤原冬嗣を蔵人頭に任命

コメント

タイトルとURLをコピーしました