抗がん剤の治療効果判定
【固形癌の場合】
| 完全奏効 CR:complete response |
腫瘍が消失した状態が4週間以上続いた状態。リンパ節病変は10mm未満に縮小。 |
| 部分奏効 PR:partial response |
腫瘍の長さの合計が30%以上減少し、それが4週間以上続いた状態。 |
| 安定 (SD:stable disease) |
PRおよびPDの基準にどちらにも当てはまらない状態。 |
| 進行 (PD:progressive disease) |
腫瘍の長さの合計が20%増加し、かつ5mm以上増加した状態。 |
アルキル化薬
DNAをアルキル化して、DNA複製を阻害する。
ナイトロジェンマスタード類
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| シクロホスファミド | CPA | エンドキサン | 【欠点】出血性膀胱炎 |
| イホスファミド | IFM | イホマイド | 【欠点】出血性膀胱炎 |
| ブスルファン | BUS | マブリン散 ブスルフェクス点滴静注 |
【欠点】悪心嘔吐、痙攣の副作用 |
| メルファラン | L-PAM | アルケラン錠/静注 | 【欠点】口内炎、悪心嘔吐の副作用 |
| ベンダムスチン | ― | トレアキシン点滴静注 | アルキル化+代謝拮抗作用 |
| チオテパ | ― | リサイオ点滴静注 | 造血幹細胞移植の前処置に使用 |
ニトロソウレア類
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| ニムスチン | ACNU | ニドラン注 | BBBを通過するため脳腫瘍に使用 |
| ラニムスチン | MCNU | サイメリン注 | |
| カルムスチン | BCNU | ギリアデル脳内留置用剤 | 脳腫瘍切除時の切除腔に留置する徐放性製剤 |
| ストレプトゾシン | STZ | ザノサー点滴静注 | 膵β細胞への選択毒性を持つ |
トリアゼン類
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| ダカルバジン | DTIC | ダカルバジン注 | |
| プロカルバジン | PCZ | ー | |
| テモゾロミド | TMZ | テモダールCP/点滴静注 | BBBを通過するため脳腫瘍に使用 【欠点】 |
代謝拮抗薬
葉酸、ピリミジン、プリンなどの核酸合成過程で生成される代謝物の構造類似物質を作用させることで、正常の核酸代謝を阻害してDNA合成を阻害する。時間依存的に抗腫瘍活性が増強する。
葉酸代謝拮抗薬
メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患(MTX-LPD):MTX投与後約5年で発症する。約半数にEBウイルス感染が確認されている。診断後はMTXを中止し、経過観察を行う。
| MTXの用量依存性副作用 →葉酸を補充! |
消化器症状:口内炎,悪心,胃部不快感 肝機能障害 骨髄抑制:血球減少 |
| MTXの用量非依存性副作用 | 薬疹 間質性肺炎 リンパ腫 |
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| メトトレキサート | MTX | メソトレキセート | 【欠点】骨髄抑制、口内炎、下痢→レボホリナートNa併用により有害反応低下 |
| ペメトレキセド | PEM | アムリタ注 | 複数の葉酸代謝酵素を同時に阻害 【欠点】骨髄抑制、間質性肺炎、下痢、腎機能低下→ビタミンB2併用で有害反応低下 |
| プララトレキサート | ー | ジフォルタ注 |
ピリミジン代謝拮抗薬
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| フルオロウラシル | 5-FU | 5-FU注/軟膏 | |
| ドキシフルリジン | 5-DFUR | フルツロンCP | 5-FUのプロドラッグ |
| カペシタビン | ― | ゼローダ錠 | 5-DFURのプロドラッグ |
| デガフール | FT | フトラフールCP/注/坐剤 | 5-FUのプロドラッグ |
| テガフール+ ウラシル(1:4) |
UFT | ユーエフティー配合CP T | 5-FUの分解阻害薬としてウラシルを配合 |
| テガフール+ ギメラシル+ オテラシルK(1:0.4:1) |
TS-1 | ティーエスワン | 5-FUの分解阻害薬としてギメラシル、 消化器毒性軽減のためオテラシルを配合 |
| シタラビン | Ara-C | キロサイド注 キロサイドN注 |
|
| シタラビン オクホスファート | SPAC | スタラシドCP | シタラビンのプロドラッグ |
| エノシタビン | BH-AC | サンラビン点滴静注 | シタラビンの誘導体で、短時間の点滴で効果が持続する |
| ゲムシタビン | GEM | ジェムザール注 |
プリン代謝拮抗薬
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| メルカプトプリン | 6-MP | ロイケリン散 | |
| フルダラビン | ― | フルダラ錠/静注 | 細胞性免疫低下が強い |
| ネララビン | ― | アラノンジー静注 | |
| ペントスタチン | DCF | コホリン静注 | アデノシンデアミナーゼ阻害 |
| クラドリビン | 2-CdA | ロイスタチン注 | |
| クロファラビン | ― | エボルトラ点滴静注 | |
| フォロデシン | ー | ムンデシンCP | プリンヌクレオシトホスホリラーゼ阻害。 |
その他の代謝拮抗薬
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| リボホリナートCa | l-LV | アイソボリン点滴静注 | |
| ホリナートCa | LV | ロイコボリン錠/注 ユーゼル錠 |
|
| ヒドロキシカルバミド (ヒドロキシウレア) |
HU | ハイドレアCP | |
| アナグレリド | ー | アグリリンCP | |
| L-アスパラギナーゼ | L-ASP | ロイナーゼ注 | |
| アザシチジン | ー | ビダーザ注 | |
| トリフルリジン +チピラシル |
ー | ロンサーフ配合錠 |
抗腫瘍性抗生物質
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| マイトマイシンC | MMC | マイトマイシン注 | |
| アクチノマイシンD | ACT-D | コスメゲン静注 | |
| ブレオマイシン | BLM | ブレオ注 | 【欠点】肺線維症の副作用 |
| ペプロマイシン | PEP | ペプレオ注 |
微小管阻害薬
ビンカアルカロイド系
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| ビンクリスチン | VCR | オンコビン注 | |
| ビンブラスチン | VLB | エクザール注 | |
| ビンデシン | VDS | フィルデシン注 | |
| ビノレルビン | VNR | ナベルビン注 |
タキサン系
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| パクリタキセル | PTX | タキソール注 | |
| パクリタキセル +Alb懸濁型 |
nab-PTX | アブラキサン点滴静注 | |
| ドキタキセル | DTX | タキソテール点滴静注 ワンタキソテール点滴静注 |
|
| カバジタキセル | ー | ジェブダナ点滴静注 |
その他の微小管阻害薬
| 一般名 | 先発名 | 特徴 |
| エリブリン | ハラヴェン静注 |
白金製剤
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| シスプラチン | CDDP | ランダ注 アイエーコール動注 |
|
| ミリプラチン | ー | ミリプラ動注 | |
| カルボプラチン | CBDCA | パラプラチン注 | |
| ネダプラチン | ー | アクプラ静注 | |
| オキサリプラチン | ー | エルプラット点滴静注 |
トポイソメラーゼ阻害薬
トポイソメラーゼⅠ阻害薬
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 特徴 |
| イリノテカン | CPT-11 | トポテシン点滴静注 カンプト点滴静注 |
|
| イリノテカン +リポソーム製剤 |
ー | オニバイド点滴静注 | |
| ノギテカン | ー | ハイカムチン注 |
トポイソメラーゼⅡ阻害薬(アントラサイクリン系)
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 詳細 |
| ドキソルビシン (アドリアマイシン) |
DXR | アドリアシン注 | 【欠点】薬剤性心筋症の副作用 |
| ドキソルビシン +リポソーム製剤 |
ー | ドキシル注 | |
| ダウノルビシン | DNR | ダウノマイシン静注 | |
| ピラルビシン | THP | テラルビシン注 ピノルビン注 |
|
| エピルビシン | EPI | ファモルビシン注 | |
| イダルビシン | IDR | イダマイシン静注 | |
| アクラルビシン | ACR | アクラシノン注 | |
| アムルビシン | AMR | カルセド注 | |
| ミトキサン | MIT | ノバントロン注 |
その他のトポイソメラーゼⅡ阻害薬
| 一般名 | 略語 | 先発名 | 詳細 |
| エトポシド | VP-16 | ラステット ベプシドCP/注 |
|
| ソブゾキサン | ー | ペラゾリン細粒 |
サイトカイン
| 一般名 | 先発名 | 特徴 |
| IFNγ-1a | イムノマックスγ注 | 抗ウイルス作用、細胞増殖抑制作用 |
| テセロイキン | イムネース注 | IL-2 |
| デニロイキン | レミトロ点滴静注 | IL-2+ジフテリア毒素融合蛋白 |
ホルモン製剤
アロマターゼ阻害薬
| 一般名 | 先発名 | 特徴 |
| アナストロゾール | アリミデックス錠 | |
| エキセメスタン | アロマシン錠 | |
| レトロゾール | フェマーラ錠 |
抗エストロゲン薬
| 一般名 | 先発名 | 特徴 |
| タモキシフェン | ノルバデックス錠 | タモキシフェンは,第一世代の選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)である.乳腺組織に対しては抗エストロゲン作用を示し,増殖抑制に働くが,更年期以降の低エストロゲン状態におかれた子宮内膜に対しては弱いエストロゲン様作用を示すため子宮体癌の発症リスクとなる 【副作用】抑うつ状態や不眠を起こしやすい |
| トレミフェン | フェアストン錠 | |
| フルベストラント | フェソロデックス筋注 |
抗アンドロゲン薬
| 一般名 | 先発名 | 特徴 |
| フルタミド | オダイン錠 | 前立腺癌 |
| ビカルタミド | カソデックス錠 | 前立腺癌 |
| エンザルタミド | イクスタンジ錠 | |
| アパルタミド | アーリーダ錠 | |
| ダロルタミド | ニュベクオ錠 | |
| クロルマジノン | プロスタール錠 | |
| アビラテロン | ザイティガ錠 |
プロゲステロン
| 一般名 | 先発名 | 特徴 |
| メドロキシプロゲステロン | ヒスロンH錠 |
エストラジオール
| 一般名 | 先発名 | 特徴 |
| エストラムスチン | エストラサイトCP | エストラジオール+ナイトロジェンマスタードの化合物。 |
| エチニルエストラジオール | プロセキソール錠 |
GnRHアゴニスト&アンタゴニスト
| 一般名 | 先発名 | 特徴 |
| ゴセレリン | ゾラデックスデポ | |
| リュープロレリン | リュープリン注 | アゴニスト |
| デガレリクス | ゴナックス皮下注 | アンタゴニスト |


コメント