Doudou

精神科

精神科(うつ病、双極症、適応障害)

双極性障害(躁うつ病) 疫学 生涯有病率:Ⅰ型は約1%、Ⅱ型は約5%、男女比は1:1、遺伝的要因あり 10代後半〜20代後半に好発(うつ病と診断した後も注意が必要) 病前性格:循環気質(肥満体系で社交的な反面、一人になると寂...
精神科

パーソナリティ症

パーソナリティ症 パーソナリティ症は、個性が顕著で、融通がきかず、不適応であるために、仕事や学業、人づきあいに問題が生じている場合に診断される精神疾患である。 通常なら、悪い結果を招く性格がある人は、自身の行動パターンを変えようとす...
精神科

精神科(ASD・ADHD)

広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害:ASD) 疫学 男性に多い(有病率:男性2〜3%、女性1%) 病態 対人関係の苦手さ、強いこだわりといった特徴をもつ発達障害で、原因は遺伝的な要因で生まれつきの脳機能異常が...
産婦人科

骨盤臓器脱

女性器解剖 女性生殖器の構造 内性器 <付属器(卵巣+卵管)> 卵管:線毛円柱上皮で全長約10cm、卵巣:母指頭大(触知しない) 卵巣は排卵するため腹膜に覆われておらず、腹腔内に露出している! <子宮> 円柱上皮、...
産婦人科

更年期障害、早発卵巣不全

更年期障害 climacteric disturbance 閉経 閉経:特に器質的異常を伴わずに12ヶ月間の無月経を認めた場合(通常40〜50歳代) 病態 卵巣機能の低下によるエストロゲン低下と、それに伴うゴナド...
産婦人科

人工妊娠中絶

母体保護法(不妊手術および人工妊娠中絶手術に関する法律) 人工妊娠中絶 人工妊娠中絶は、妊娠22週未満に行わなければならない。この中絶は都道府県医師会の指定医のみが行える。中絶手術を行なった医師は翌月10日までに...
産婦人科

不妊症

不妊症の概要 女性は35歳ぐらいで約90%の卵子を消費している。 不妊症の定義 生殖年齢の男女が通常の性交を継続しているにもかかわらず1年妊娠しない場合 試験管ベビー 日本では出生約20人に1人(約5%)が体外...
産婦人科

性交痛

性交痛の概要 性交痛の鑑別疾患は多岐にわたり、症状も特異的でなく、確定診断しにくい。 ヴルヴォディニア:基礎疾患や明らかな原因を伴わない外陰部痛を起こす病態 性交痛の診察 問診 検査 pres...
産婦人科

外陰部潰瘍、膣炎

外陰部潰瘍の鑑別 鑑別 潰瘍の見た目、随伴症状 感染症 性器ヘルペス (最多) 原因病原体:HSV-1/HSV-2 ・有痛性 ・発赤した底部を伴う集簇した小さな水疱や潰瘍 ・軽度リンパ節腫脹 ・発...
語学

日本史&中国史(近世)

安土桃山時代 安土桃山時代 明 1568年 信長は京を追われていた足利義昭を15代将軍に立て入京する。 1570年 浅井長政や朝倉義景らを味方につけた足利義昭は信長に敗れる(姉川の戦い)。 ...
タイトルとURLをコピーしました