RSウイルス

微生物学

RSウイルス感染症

主に乳幼児の肺炎や急性細気管支炎の原因の大部分を占める呼吸器感染症で、秋〜冬に流行する。

生後2年以内にほぼ100%初感染し、その後、再感染を繰り返して免疫を獲得していく。

検査:鼻粘膜擦過によるRSウイルス抗原の迅速診断

予防:RSウイルスによる急性細気管支炎が重症化しやすい早産、慢性肺疾患、先天性心疾患、Down症候群、免疫不全の乳幼児(2歳未満)は、予防として抗ヒトRSウイルス抗体のパリビズマブを毎シーズン流行する前~春先までの毎月1回、大腿外側上部への筋肉内注射する。

感冒(小児)

呼吸器内科を参照。

肺炎・急性細気管支炎

呼吸器内科を参照。

クループ症候群

耳鼻咽喉科を参照。

コメント

タイトルとURLをコピーしました