微生物学

微生物学

赤痢菌(Shigella dysenteriae)

赤痢菌の特徴 志賀潔が発見した菌。SS寒天培地、DHL寒天培地で培養。 細菌性赤痢 第3類感染症(赤いパチOコ) 疫学 日本では年間約100人発症(ほとんど輸入感染症) 病態 糞口感染やハエを介した経口感染...
微生物学

セレウス菌(Bacillus cereus)

セレウス菌の特徴 土壌などの自然界に芽胞として広く存在し、穀物、香辛料、肉、乳などを汚染する。毒性は弱く、ほとんど無害だが食中毒を起こすことがある。 セレウス菌食中毒 嘔吐型(大半はこの型) 下痢型 病態 ...
微生物学

トリコスポロン(Trichosporon asahii)

夏型過敏性肺炎 病態 主に梅雨〜8月くらいに木造住宅の押入などで繁殖したトリコスポロンを抗原として吸入し、肺胞でⅢ+Ⅳ型アレルギー反応が起こり(IgG↑)、細気管支などの比較的細い気道に非乾酪性肉芽腫を形成する。その結果、肺...
微生物学

マラセチア属菌(Malassezia globosa)

癜風 疫学 夏に好発(発汗↑のため)、20〜30歳代に多い 病態 毛孔、表皮の常在菌のマラセチア属菌が感染し生じる皮膚疾患 症状 ①上胸背部・腋窩に境界明瞭な淡褐色斑(ときに脱色素斑) ②皮疹は融合...
微生物学

白癬菌(Trichophyton rubrum)

白癬菌 病態 ケラチンを栄養源とする皮膚糸状菌による感染症。ケラチンの多い表皮角層・爪・毛包に感染する。犬や猫などペットから伝染することもある。 足白癬(水虫)、股部白癬(いんきんたむし)、体部白癬(ぜにたむし)、頭部白癬...
微生物学

サルモネラ属菌

サルモネラ属菌の特徴 サルモネラ属菌には、チフス菌(Salmonella typhi)、パラチフス菌(Salmonella paratyphi)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、腸炎菌(Salmonella...
微生物学

ムコール

肺ムコール症 病態 症状 検査 治療 鼻眼脳型ムコール症 病態 症状 検査 治療
微生物学

日本脳炎ウイルス

日本脳炎 Japanese encephalitis 4類感染症。診断したら直ちに保健所へ届け出。 疫学 夏に流行 病態 コガタアカイエカを介してヒトとブタの間で生活環を形成しており、毎年厚生労働省がブタ血清中...
微生物学

アシネトバクター(Acinetobacter)

病原性接触感染で伝播する日和見感染症。乾燥に強い。MDRA(多剤耐性アシネトバクター)は主にICUにおける院内感染が問題症状創傷感染、尿路感染、肺炎など感染部位によって症状が異なる。検査菌の分離治療カルバペネム系
微生物学

感染経路、日和見感染

感染とは? 外来性の病原体または正常細菌叢が体内に侵入し、免疫応答を生じた状態を感染という。免疫応答の結果、何らかの自覚症状や他覚的所見が出現すると感染症と言う。病原体は従属栄養生物であるため、増殖するためにはヒトに寄生して栄養分...
タイトルとURLをコピーしました