微生物学

微生物学

衛生動物(魚介類、ダニ類、蚊、昆虫類、蛇)

魚介類 スルメイカ アニサキスの待機宿主 ホタルイカ 旋尾線虫の中間宿主 牡蠣 食中毒の原因 アサリ 食中毒の原因 ...
微生物学

細菌総論

病原細菌の体内での分布パターンは上半身にグラム陽性球菌が多く、下半身にグラム陰性桿菌が多い傾向がある。 耐性菌についての対策はこちらを参照。 真核細胞と原核細胞の違い 真核細胞 原核細胞 ...
微生物学

ヒトコロナウイルス(Human coronavirus)

ヒト呼吸器コロナウイルス感染症 冬~初春にかけて流行するかぜ症候群の原因ウイルスの1つ(10~20%を占める)で、多くが6歳以下で初感染するため成人の約80%が中和抗体を持つ。 飛沫感染によって鼻咽頭粘膜上皮...
微生物学

狂犬病ウイルス(Rabies virus)

狂犬病 4類感染症。封入体(Negri小体)を形成する。 イヌやコウモリなどの野生動物に咬まれると、1~3か月の潜伏期間に末梢組織→末梢神経→脊髄→脳と上行して脳脊髄炎(恐水症状あり)を発症してほぼ100%死亡する。 【...
微生物学

ヒト免疫不全ウイルス(HIV-1、HIV-2:Human immunodeficiency virus)

後天性免疫不全症候群(AIDS) 5類感染症。 疫学 毎年1500人新規発症、全国に35000人患者がいる。 病態 性感染、血液感染(輸血・針刺し)、母子感染し、CD4陽性T...
微生物学

ヒトTリンパ球向性ウイルス1型(HTLV-1:Human T-lymphotropic virus)

成人T細胞白血病 ATL:Adult T-cell leukemia 疫学 九州・沖縄地方出身者に多い、50〜60代で好発 病態 HTLV-1のキャリアの母親から垂直感染し(主に母乳)、感染から30〜50年後...
微生物学

フラビウイルス属

ヒトヒト感染しないのが特徴。(媒介動物が必要) アルボウイルス感染症 蚊やマダニなどの吸血性節足動物体内で増殖し、それらの吸血活動によって脊椎動物に伝播されるウイルス群の総称 デング熱⇒デング出...
微生物学

A型、B型インフルエンザウイルス(Influenzavirus)

ウイルスの特徴 A型、B型のエンベロープ上にはヘマグルチニン(HA:赤血球凝集素)とノイラミニダーゼ(NA:シアル酸切断酵素)という2種の糖タンパク質と、 M2( A型 )・BM2( B型)という水素イオンチャネルが存在し...
微生物学

ノーウォークウイルス

ノロウイルスとロタウイルスの比較   ノロウイルス ロタウイルス 好発年齢 学童期以降成人 6ヵ月~2歳(5歳以上はまれ) 感染経路 経口,飛沫,接触感染 経口(糞口)感染 原因食...
微生物学

ロタウイルス(Rotavirus)

冬季乳幼児嘔吐下痢症(小児仮性コレラ) 疫学 生後6ヶ月〜2歳に好発、冬〜春に流行。 病態 経口感染して小腸絨毛の上皮細胞で増殖する。そして腸管毒素(エンテロトキシン)であるNSP4の作用によって上皮細胞の小...
タイトルとURLをコピーしました