微生物学 伝染性軟属腫ウイルス(Molluscum contagiosum virus) 伝染性軟属腫(みずいぼ) 疫学 小児に好発 病態 ポックスウイルス科の伝染性軟属腫ウイルスの感染によりイボができる疾患。 アトピー性皮膚炎児、プールなどでの感染例が多い。成人では免疫不全患者への感染やSTDとし... 2023.02.14 微生物学
呼吸器科 呼吸器 拘束性肺疾患(間質性肺炎、過換気、SAS) 機能性呼吸障害 過換気症候群 Hyperventilation syndrome 病態 ストレス、緊張、不安などの心理的な要因により発作的に過換気が誘発される病態。 呼吸性アルカローシスによりH-Alb→遊離Alb増加し... 2023.01.30 呼吸器科
症候学 ②神経診察、脱力・筋力低下、しびれ 神経診察のルール 必ず患者の右側に立ち(右利きの場合)、以下の順に行うこと! ①病巣診断 大脳→脳幹→脊髄→末梢N→筋のどこが障害されているのか同定する ①脱力・麻痺:大脳→脳幹→脊髄→末梢N→神経筋接合部→筋 ②しび... 2023.01.23 症候学
循環器 循環器総論(解剖・生理・検査) 心臓の解剖 心臓の構造(弁・溝) 心臓は手拳大の大きさで、成人で約300gの管腔臓器である。 半月弁は拡張期に腱索に引っ張られ開口する。 右房(RA:Right Atrium) 左房(LA:Left Atrium) ... 2023.01.10 循環器
呼吸器科 呼吸器各論(肺・縦隔腫瘍、胸膜胸壁疾患、肺循環障害、形態異常) 原発性肺癌 Primary lung cancer 疫学 男:女=3:1(腺癌は女性に多い)、60〜70歳代で好発 病態 多くは気管支上皮細胞に由来する悪性腫瘍で、扁平上皮細胞と小細胞癌は喫煙との因果関係が明らか... 2022.11.03 呼吸器科
症候学 咳嗽・喀痰 喀痰の概要 喀痰の原因 ①気道の炎症 感染症、アレルギー、腫瘍 ②血管・リンパ管からの漏出 心不全、肺塞栓症 ③後鼻漏による鼻汁 上気道咳症候群 【後鼻漏の様々な表現】 「飲み込... 2022.11.03 症候学
循環器 循環器総論(狭心症・心筋梗塞) 虚血性心疾患 IHD:Ischemic heart disease IHDは冠動脈の閉塞によって心筋虚血となり、心機能低下や心筋壊死をきたす病態の総称。 心筋虚血は冠動脈の酸素供給量と心筋の酸素需要量のバランスが崩れて生じる。 ... 2022.10.19 循環器
症候学 一過性意識消失(T-LOC)、失神 一過性意識消失 T-LOC:transient loss of consciousness T-LOCの概要 T-LOC(一過性意識消失):一過性の覚醒障害のこと T-LOC 非外傷性 失神 てんかん... 2022.10.16 症候学
症候学 胸痛 胸痛の概要 胸痛は胸壁、胸膜、縦隔などの痛覚受容体が刺激されて感じる痛みである。胸痛の原因部位が心臓、その他の胸腔内臓器、腹部臓器、胸壁に分けられる。 胸痛の診察 病院内であれば、モニター装着・救急カートと除細動器を準備しつつ上級医に... 2022.10.12 症候学