臨床検査 注射・採血関係、点滴速度 注射の種類 効果発現速度 持続時間 穿刺部位 皮内注射 遅い 長い 前腕屈側 皮下注射 ↓ ↑ 上腕伸側、三角筋上部 筋肉内注射 ↓ ↑ 三角筋、大腿四頭筋、中殿筋 ... 2024.12.27 臨床検査
救急医学 創傷処置 創傷処置前 ①簡単な止血 創は濡らしたガーゼ(or おしぼり)で覆い、軽く圧迫 創表面を拭いて、 ②病歴聴取 (5W1H) ・いつ? →受傷後6〜8時間以上経過した場合は創感染が生じやすいため、... 2024.12.25 救急医学
症候学 医師へのプレゼン フルプレゼンテーション(5〜7分) ①導入 患者の特徴を示す情報 年齢、性別、主要な併存症 主訴 受診・搬送・入院理由 ②現病歴 起こったこと 時系列でOPQRST、それまでに受けた治療を述べ... 2024.12.01 症候学
小児科 小児の診察 小児の診察の概要 ①待合の様子 耳を澄ませて、元気そうか?咳は? ②母子手帳 ・低出生体重など疾患の重症化に関わるリスク因子 ・発達歴など、本人の病歴や身体所見の信頼度に関わる情報 ・VK2シロップ投与や予防... 2024.11.23 小児科
症候学 呼吸困難、SpO2低下、喘鳴 呼吸困難・息切れ・呼吸苦 呼吸困難の6部位別鑑別 部位 症状 身体所見 ①上気道 食事中/後・薬剤投与後に発症 stridor、嗄声 ②肺 呼吸音左右差、wheezes、crackles ... 2024.11.16 症候学
症候学 咽頭痛 咽頭痛の概要 咽頭痛の多くは咽頭炎であり、咽頭炎の多くはウイルス性である。 咽頭痛の診察 ABCD 所見 処置 A 唾液貯留・よだれ、声の変化、吸気性喘鳴、トライポッドポジション 挿管 B ... 2024.10.29 症候学
救急医学 外傷の初期対応 病院到着前 救急隊より聴取すべきMIST Mechanism:受傷機転 外傷がどのように生じたか Injury:損傷部位 Sign:症候 Treatment:処置 準... 2024.10.27 救急医学
公衆衛生 臨床で必要な公衆衛生 インフォームドコンセント(IC) ICの基礎 IC=十分な説明を受けたうえでの患者の自発的な承諾。医療法に基づき、医療従事者は十分な説明を行い、患者は理解・納得・同意・選択する必要がある。 説... 2024.10.24 公衆衛生
皮膚科 皮膚感染症 ウイルス性皮膚感染症 細菌性皮膚感染症 伝染性膿痂疹(とびひ) 水疱性膿痂疹 水疱形成 黄色ブドウ球菌によるもの 痂皮性膿痂疹 かさぶた形成 A群β溶連菌によるもの ... 2024.10.04 皮膚科
消化器科 消化器各論(消化管穿孔、腹膜炎) 消化管穿孔 上部消化管穿孔 下部消化管穿孔 原因 ・十二指腸潰瘍(最多)・胃潰瘍・特発性食道破裂・腫瘍(胃癌、悪性リンパ腫など) ・大腸癌(最多):S状や横行結腸に多い・特発性:S状結腸に多い・憩室炎※上... 2024.09.28 消化器科