Doudou

内分泌代謝科

内分泌(甲状腺疾患)

甲状腺の解剖生理 解剖 甲状腺は嚥下運動によって上方へ移動する(唾を飲み込んでもらう)。 生理   甲状腺ホルモンの作用 中枢神経 思考回転を早める 心臓 β1の発現を促進し...
消化器科

ヘルニア

ヘルニア Hernia 病態 臓器が本来の位置から脱出した状態で、外ヘルニアと内ヘルニアに分類される。 また、圧迫してもヘルニアが元の位置に戻らなくなったものを嵌頓ヘルニアといい、血流障害が生じるため緊急...
生化学

栄養療法・栄養製剤

リフィーディング症候群 Refeeding症候群の概要 概要 低栄養の患者に、急激に栄養状態を補正することで発症する一連の代謝合併症の総称。 病態 長期にわたり著しい低栄養が続いた体へ急激に栄養が流入すると血中...
循環器

心エコー

心エコーの概要 断層心エコー法・Mモード心エコー法 Aモード Amplitude mode 距離の把握に適しており、もっぱら眼軸測定に使用 Bモード Brightness mode 対象物の画像を断層像とし...
症候学

頸部痛

頸部痛の鑑別 血管 SAH、急性脊髄硬膜外血腫、椎骨動脈解離、ACS、脊髄梗塞 感染症 細菌性髄膜炎、化膿性脊椎炎、硬膜外膿瘍、感染性心内膜炎 腫瘍 骨転移、転移性硬膜外腫瘍 筋骨 頚椎症...
臨床検査

CV、膝関節穿刺

中心静脈路確保(CV) CVカテーテルの目的 ①末梢静脈路が困難な場合 ショックなど ②作用や毒性の薬剤投与 薬物による組織障害を防止 ③高カロリー輸液 高張液は末梢に投与すると静脈炎が生じる ...
救急医学

アルコール関連疾患

アルコールの概要 アルコールに伴う4つの精神症状 ①アルコールの大量摂取により急性に発症 急性アルコール中毒 ①の随伴疾患 意識障害、外傷、電解質異常、ケトアシドーシス ②長期飲酒の習慣に伴って発症...
臨床検査

注射・採血関係、点滴速度

注射の種類 効果発現速度 持続時間 穿刺部位 皮内注射 遅い 長い 前腕屈側 皮下注射 ↓ ↑ 上腕伸側、三角筋上部 筋肉内注射 ↓ ↑ 三角筋、大腿四頭筋、中殿筋 ...
救急医学

創傷処置

創傷処置前 ①簡単な止血 創は濡らしたガーゼ(or おしぼり)で覆い、軽く圧迫 創表面を拭いて、 ②病歴聴取 (5W1H) ・いつ? →受傷後6〜8時間以上経過した場合は創感染が生じやすいため、...
症候学

医師へのプレゼン・他科へのコンサルト

他科へのコンサルト文 コンサル先 消化器外科 外来御担当医 先生 御机下 Problem #消化管穿孔の疑い コンサル内容 平素より大変お世話になっております。 関節リウマチで当院整形外科かかりつけ...
タイトルとURLをコピーしました